週刊NEWS

【2024年1月8日〜2024年1月14日】建設投資見通し 24年度は前年並み

【建設業の欠員、12万人超 人手不足が深刻化】


建設経済研究所は、2024年度の建設投資見通しをまとめた。24年度は名目値で、前年度比0.7%増の72兆4,100億円とほぼ前年度並みで推移すると予測した。一方で、資材価格や人件費の上昇による、名目値と実質値の乖離(かいり)は、資材価格の高騰が鈍化しつつあることや、転嫁対策の浸透具合を踏まえ、実質値が上向く形で落ち着いていくとした。
 24年度の建設投資は、政府(公共)・民間ともに23年度並みで推移する。公共投資は、国の24年度当初予算案で公共事業関係費が23年度と同規模となる約6兆円が計上されたことや、23年度補正予算で確保された「5か年加速化対策」4年目分が24年度に出来高として実現されることを考慮。建築補修を除き、0.5%増の23兆7,200億円になると推測した。国・地方いずれも名目・実質ともに前年度と同水準で推移する。

建設投資見通し 24年度は前年並み ー (建通新聞)


【「被災者に最大限の支援」 日建連】


日本建設業連合会(日建連、宮本洋一会長)は、能登半島地震を受け、日建連本部と北陸支部に緊急災害対策本部を設置した。
国土交通省の各地方整備局からの要請を受け、道路啓開や河川の災害復旧、建機の輸送などをこれまでに実施。宮本会長は「被災者・被災地への最大限の支援を行っていく」とのコメントを5日付けで発表した。
日建連では、発災した1日に緊急災害対策本部を設置。翌2日には北陸支部が北陸地整から災害協定に基づく緊急対応の要請を受け、道路啓開を実施した。これ以降も、▽ブルーシートや携帯トイレの提供・輸送▽能越道路の災害復旧▽閉塞した河道の復旧▽遠隔操作バックホウの輸送とオペレーターの派遣―などを行った。
 宮本会長は発災を受けたコメントで「地域の守り手である地方の建設業者とともに、国・地方公共団体等との緊密な連携のもとに被災地域の災害応急対策に取り組む」とし、被災者・被災地支援に引き続き注力していく考えを示した。

「被災者に最大限の支援」 日建連 ー (建通新聞)


【その他のNEWS】


首都圏再開発、北日本・九州は半導体 2024年地域展望 ー(日本経済新聞)

日本型枠/CCUSレベル別年収基に標準単価算出、東京地区8施設モデルに ー(日刊建設工業新聞)

大手建設会社の建築事業は「1強4弱」 ー(日経クロステック)

新着レポート

お問合せはこちらより

助太刀総研では、多様なアプローチによる共同研究を進めてまいります。
共同研究をご検討されたい研究者/研究機関/法人/その他団体の皆さまからのお問い合わせをお待ちしております。

お問合せはこちら

助太刀総合研究所の調査結果の利用に関しまして

  • 出所の明記など著作権法が定める「引用」の要件を満たした利用態様であれば、ご利用いただいてかまいません。
  • 著作権法上の引用の範囲を超えて利用される場合、別途ご連絡お願いいたします。
  • 出所につきまして、弊社名+記事名称(例1)を記載ください。Web媒体に関してはリンクを記載(例2)いただき、
    紙幅などで調査名が入りきらないケースなどは、社名のみ(例3)で問題ございません。

  1. (例1)出所:助太刀総合研究所 【2023年度】助太刀総研 建設業実態調査結果について
  2. (例2)【2023年度】助太刀総研 建設業実態調査結果について
  3. (例3)助太刀