【2024年6月1日〜2024年6月7日】第3次担い手三法の成立について

【第3次担い手三法の成立について】
2024年5月29日に衆院本会議でが全会一致で可決、成立。また、改正建設業法が6月7日の参院本会議で成立した。公布日から1年半以内の施行を目指している。
法律の目的
- 請負契約の透明化による適切なリスク分担
- 適切な労務費等の確保や賃金行き渡りの担保
- 魅力ある就労環境を実現する働き方改革と生産性の向上

中央建設業審議会・社会資本整備審議会基本問題小委員会中間とりまとめ(概要)
【その他のNEWS】
23年度の下請法に基づく勧告件数は13件 ー(建通新聞)
総合工事業の労災頻度と深刻さが増 ー(建通新聞)
海外建設受注額が過去最高、北米や豪州けん引 ー(日本経済新聞)

助太刀総研 運営事務局
Sukedachi Research Institute