【2024年5月25日〜2024年5月31日】フリーランス・事業者間取引適正化等法11月1日より施行へ

【フリーランス・事業者間取引適正化等法について】
2023年5月12日に公布された 「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス・事業者間取引適正化等法)が令和5年4月28日に可決成立し、同年5月12日に公布されました。同法は令和6年11月1日に施行されます。
建設業において従業員のいない個人事業主、いわゆる「一人親方」は「特定受託事業者」、すなわちフリーランス事業者に該当します。
法人・従業員有りの建設業者が発注した請負契約においてはフリーランス・事業者間取引適正化等法が適用となります。
同法が施行されれば、建設会社側の事務負担が増加する可能性は高いため、今一度契約条件や内容を見直すことが重要と考えます。
法律の目的

フリーランスとして業務を行う方・フリーランスの方に業務を委託する事業者の方等へ ー 厚生労働省
【コラム】フリーランス新法の解説
【その他のNEWS】
CCUS能力評価 「全員実施」は4割 ー(建通新聞)
建設系以外の出身が4割 入職者アンケート ー(建通新聞)
「働きながら介護」300万人離職防ぐ 大成建設は休暇1.5倍 ー(日本経済新聞)

助太刀総研 運営事務局
Sukedachi Research Institute